Z会のプログラミングは幼児~中学生までが対象になっています。
Z会のプログラミングには「無料」と「有料」があります。
無料プログラミングでは年4回(1回15分)で基本的なプログラミングを学んでいきます。
対して有料プログラミング講座では、本格的なプログラミング学習をレゴなどのロボット作りから楽しく勉強できます。
有料プログラミング講座には5つの種類があり、それぞれの講座で以下のような違いがあります。
・対象学年
・月額料金
・学習期間
・学習の進め方
今回は、「無料」「有料」それぞれの講座の内容~利用者の口コミまでを詳しく紹介していきます。
目次
Z会「無料」のプログラミングはどんな内容?
Z会の小学生タブレットコースを選択した方はプログラミング教材「Z-pro」を受講することができます。
追加の申し込みは不要で自動的に配信されていきます。
※紙教材の方は1科目から選択できるので、「プログラミング学習」を選択してください。
講座名 | プログラミング学習Z-pro |
対象 | 小学1年~小学6年 |
配信回数 | 1年に4回(1回15分) |
料金 | 無料(タブレットコースの受講者) |
【1・2年生】
ものごとを順序立てて理解し、表や図を用いて整理することができる。
条件分岐、繰り返し処理を用いた表現ができる。
【3・4年生】
必要な情報を表や図、文章から正確に読み取り、フローチャートなどを用いて整理することができる。
関数や変数をプログラムに取り入れることができる。
【5・6年生】
実生活の中でコンピュータが活用されていることを理解する。
関数や変数、条件分岐を適切に用いてプログラムを設計し、問題を解決することができる。
ただ、無料プログラミングでは年に4回(1回15分)なので、がっつりプログラミングを勉強するという感じではなく、メインは国語や算数本科の科目です。
「もっと本格的にプログラミングを勉強したい」という子には有料のオプションがオススメです。
料金はかかりますが、よりレベルの高いプログラミング学習をすることができます。
Z会の「有料」プログラミング講座は5種類
小学生が利用できるZ会のプログラミング講座は5つあります。
①Z会プログラミング「はじめてみる講座」
②Z会プログラミング「みらい講座 」
③Z会プログラミング 「with LEGO講座」
④Z会プログラミング「with Scratch講座」
⑤Z会プログラミング「中学技術活用力講座」
小学生はこの5つの中から自分に合ったプログラミング講座を選ぶことができます。
講座によって、「対象学年」「料金」「学習方法」に違いがあるので1つ1つの講座を紹介していきます。
①初心者向けの「はじめてみる講座」
プログラミングの基礎を学びたい人には「Z会プログラミングはじめてみる講座」がオススメです。
対象も幼児~小3までと、紹介する5つのプログラミング講座の中では1番初心者向けの講座となっています。
講座名 | プログラミングはじめてみる講座 |
対象 | 幼児~小学3年生 |
料金 | 毎月払い:1,980円 一括払い:5940(月々1,980円) |
受講期間 | 3か月 |
こんな人向け | ・プログラミングの基礎から勉強したい子 ・料金が安めの講座を選びたい子 |
第一回:ゲームを作ろう
キャラクターを動かすこと、背景を変えて「ステージ」を表現することなど、Scratchの基本的な考え方を学びます。
第二回:楽器を作ろう
第三回:センサーで遊ぼう
「はじめてみる講座」では、世界中で利用されている「スクラッチ」と呼ばれるプログラミング方法を使います。
※「スクラッチ」って何?
「スクラッチ」とは、ブロックを繋げて適切な指示を出していくプログラミングのことを言います。
ブロックを並べてプログラミングをしていきますが、並べ方や繋げ方は人それぞれ。
正しく指示が出せるまで「どこのブロックが間違っているのか?」と試行錯誤しながらプログラミングを進めていけます。
「スクラッチ」は難しい文法を意識しなくてもいいので幼児の子供でもプログラミング学習を進めていくことができます。
②ロボットが作れる「みらい講座」
「みらい講座」では、自分で組み立てたロボットにプログラミングを組み込んでいきます。
講座名 | プログラミング中学技術活用力講座 教科実践編 |
対象 | ・小学1年~小学4年 |
料金 | 毎月払い:5,280円 一括払い:53,856円(月々4,488円) |
受講期間 | ・1年間(全12回) |
こんな人向け | ・想像力を伸ばしたい子 ・実際にブロックを使って楽しく学習したい子 |
7種類の形の違うブロックを自分のアイデアで好きなロボットを作っていきます。
始めは簡単なレベルから始まり、少しづつレベルが上がっていきできることがどんどん増えていきます。
「みらい講座」には3つのステージが用意されています。
・身近な人の課題解決をテーマとした基本的なプログラミング学習
・身近な人の課題解決をテーマとたプログラミング学習
・パーツを組み合わせて複雑な動きを再現
・グローバルな社会をテーマに課題を解決していく
・条件や変数を使って動きをコントロールする
初めはスタンダード1から受講していき、自動的に2,3とレベルが上がっていきます。
ロボット作りで楽しくプログラミング学習をしたい方にオススメです。
「みらい講座」についてもっと詳しく知りたい人は資料請求をしてみるといいですよ。
③レゴ好き必見「with LEGO講座」
「with LEGO講座」は、LEGO好きにはたまらない「モノづくり×プログラミング」のプログラミング講座です。
※with LEGO講座には「基礎編」と「標準編」の2種類の難易度が用意されています。
講座名 | プログラミング講座(with LEGO) |
対象 | 基礎編:小学2年~小学5年 応用編:小学3年~小学6年 |
料金 | 基礎編:月額5,500円 応用編:月額6,160円 |
受講期間 | 1年間(全12回) |
こんな人向け | ・ロボット作りが好きな子 ・将来工学系の道に進みたい子 ・普段からLEGOで遊んでいる子 |
この講座はガッツリとモノ作りでプログラミングを勉強していきたい人にオススメです。
ただレゴを作るだけでなく、作った後もタブレットを使って実際の動かしていきます。
作るだけでなく、テキストによる学習も同時にしていきます。
月に2回学習テーマに沿ったドリルにも取り組みます。
これにより、モノ作りだけでは分からなかった知識をしっかりと定着させていきます。
基礎編と標準編の違いは何?
2つの違いはプログラミングや作るロボットのレベルに差があります。
基礎編では、比較的シンプルなプログラムで思い通りにロボットを動かしていきます。
それに対して標準編では、複数のモーターやセンサーを使うので複雑になるので難易度が上がります。
どちらも「ロボット組み立てる」→「プログラムをする」→「動かす」→「修正する」という試行錯誤する点は同じです。
「with LEGO講座」モノ作りが好きな子ほどハマりやすい講座になっています。
興味のある方は資料請求をしてみるといいですよ♪
講座の詳しい内容や期間限定のキャンペーン情報も入手することができます。
④スクラッチで学びたいなら「with Scratch講座」
「with scratch」では、講座の名前の通りscratchを使ってプログラミング学習をしていきます。
※scratch(スクラッチ)が何か分からない方はここからジャンプ
講座 | プログラミング with scratch |
対象 | 小1~小6 |
料金 | 毎月払い:3,506円 一括払い:35,759円(月々2,980円) |
受講期間 | 1年間(全12回) |
こんな人向け | ・アニメやゲームがを作ってみたい子 ・気軽にプログラミング学習をしたい子 |
ブロックを使ってプログラミングをしていくことで直感的にプログラミングを進めていくことができます。
自分のアイデアをベースとした「ゲーム」「物語」「アニメーション」を自由につくっていくことができます。
「レゴ講座」のような実際のモノ作りではなく、画面の中のブロックを使ってプログラミング学習をしていきます。
⑤バーチャル空間を自由に作れる「中学技術活用力講座」
「中学技術活用力講座」では、簡単なプログラミング操作でバーチャル空間を無限大にアレンジしていくことができます。
講座名 | プログラミング中学技術活用力講座 教科実践編 |
対象 | 小学高学年~中学3年生 |
料金 | 月額:4,840円 一括払い:12,342円(月々4,114円) |
受講期間 | 3ヶ月 |
こんな人向け | ・レベルの高いプログラミング学習がしたい子 ・バーチャル空間に自分の世界観を作りたい子 |
この講座の期間は3ヶ月と短めです。
短期間で集中的にプログラミング学習をしたい方にオススメの講座です。
今まで紹介したプログラミング講座の中ではレベルが高く、プログラミングを含めコンピューターや情報の仕組みなどの今の時代で必要な学習をしていきます。
学習には、ソニーグローバルデュケーションが開発したアプリ(VIRTUAL KOOV)を使ってプログラミングを進めていきます。
画面上の3D空間でロボットプログラミングをしていき、
命令のブロックを選んだり繋げたりして初心者でも抵抗なく取り組んでいくことが可能です。
摩擦や重力なども再現され現実に近い動きを再現することができます。
資料請求で「中学生のためのプログラミングの学び方」がまとまった特典冊子が貰えます。
「内申点対策」「大学入試」「将来を見すえた対策」についても詳しく紹介されていますよ。
興味のある方は公式サイトからどうぞ♪
Z会プログラミング利用者の口コミ
Z会のプログラミングを実際に利用した人の口コミ・評判を紹介します。
この投稿をInstagramで見る
Z会のプログラミングはじめてみる講座をはじめてみました。分からないことがあって窓口に電話したら、とても親身になってくれた。息子も楽しんでる。4月からの小学生コースも申し込んでるけど、プログラミングもZ会で続けようかな??
— momo (@momokohappiness) January 17, 2022
親バカ承知で…😅Z会プログラミング講座、小学校入学したこの4月から始めたけど、ほぼほったらかしでどんどん進めるし、テキストを一通りやると自分で改造&プログラミング改変して遊んでいる。これは伸ばしてやらないとなぁ…って本気で思う。#Z会プログラミング #LEGO pic.twitter.com/vWGTQMmixH
— ポンチョピピ (@pppponcho_71) May 13, 2020
z会プログラミングwith scratch。初回のテーマ1、終了。
息子氏ハマる。ヤマハ辞めてよかった…と言っています。— ままぎん@2026 (@m_y_h20131226) November 11, 2020
このような口コミが見つかりました。
普段集中力が無い子や勉強が嫌いな子でも「のめり込んで」プログラミング学習をしているのが分かります。
Z会プログラミングの無料体験をしよう
Z会のプログラミングには簡単な無料体験が用意されています。
スクラッチによるプログラミング学習の体験をすることができます。
※始めてのスクラッチプログラミングを体験する子や小学校低学年には少し難しいかもしれません。
プログラミング講座の本番では適正学年を選ぶ事で自分の合ったレベルの学習をすることができます。
基礎から丁寧に解説してあるので安心始めることができますよ。
使い方が分からない人はこちらのページから解説をみてね
もう少しレベルを下げたプログラミング体験がしたい人は資料から無料体験テキストがお試しできます。
資料請求から無料お試し体験をしよう
資料請求からでもプログラミングのお試しテキストを体験できます。
お試しテキストの内容は、プログラミングの基礎の基礎となっています。
初心者の方やZ会のプログラミング講座に入会を考えている方にオススメです。
また、保護者の方向け「プログラミング学習とはどんなものか」について紹介されたパンフレットも一緒に届きます。
お試しテキストだけでなく、各講座の詳しい内容が掲載されています。
興味のある方は下のリンクからどうぞ♪
今すぐZ会の無料プログラミングテキストを資料請求する