進研ゼミ

進研ゼミチャレンジタッチのプログラミング内容を解説!無料体験もできる?

記事内には商品プロモーションを含む場合があります

進研ゼミでは、無料でプログラミングの勉強をすることが出来ます。

今回は、小学1年生~小学6年生で「配信されるアプリ内容」や「配信量」を紹介します。

学年によって取り組むレベルやプログラミングの仕方が変わってくるので入会前の方は一度確認しておきましょう。

また記事の後半では、有料オプションのプログラミング講座や無料プログラミング体験の方法について紹介していきます。

進研ゼミのプログラミングは小学生限定だよ

「幼児・中学生」講座では利用できません。

進研ゼミ「無料」プログラミング講座

無料のプログラミング講座(プログラミングワールド)は進研ゼミを受講している方全員が利用することができます

無料プログラミング講座

対象・・・・小学1年~小学6年

配信回数・・・年に3回ほどアプリ配信

申し込み・・・なし(進研ゼミ契約時に付属)

進研ゼミのプログラミングは、チャレンジ・チャレンジタッチのどちらでも受講が可能となっています。

チャレンジ・チャレンジタッチの違いが分からない方は別記事で解説しています。

進研ゼミには、プログラミング以外にも無料で利用できるサービスがたくさんあります。

配信されるアプリを使い、簡単な基礎から学年が上がるごとに少しずつ複雑なプログラムが組めるようになってきます。

さっそく学年ごとのプログラミング内容を見ていこう

小学1年生のプログラミング

小学1年生はまずプログラミングの基礎の基礎から学んでいきます。

小学1年生のプログラミング講座

・ショコラとダンス

お手本を見て同じ動き指示する内容で、試行錯誤を繰り返して目的を達成する力を育みます。

シンプルな内容のため、小学1年生でもどんどんプログラミングをしていくことができます。

チャレンジ1年生に入会する際は、1年生準備スタートボックスのキャンペーンから利用すると豪華特典を貰えます。

詳しくは「1年生準備スタートボックス」の記事からどうぞ♪

先行申し込みをしたい方はこちら「チャレンジ1年生に先行申し込みについて!

小学2年生のプログラミング

小学生2年生ではプログラムした内容で実際にロボットを動かしながら学習します。

思い通りにいくまで試行錯誤しながら指示をだしていくことでプログラム的な思考が自然と身に付きます。

その他にも以下の内容が配信されます。

小学2年生のプログラミング講座

・ププロと ぼうけん!プログラミングバトル

・ショコラの工場プログラミング

「プログラミングバトル」で作ったププロ(ロボット)に読み込ませ動かすことで操作することで楽しくプログラミング的な思考を身につけられます。

小学3年生のプログラミング

小学校3年生からは本格的な「予想→改善→結果→修正」を使ったプログラミングが始まります。

小学3年生のプログラミング講座

・スペースタイピング

これはプログラミングというよりもタイミングを覚える勉強になります。

画面に出た文字をタイプしていくことで得点をゲットしていきます。

・はじめてのゲームプログラミング

どう動かせば目標を達成できるかを考えてプログラムして、修正してを繰り返し行うことで論理的な思考を鍛えていきます。

小学4年生のプログラミング

小学4年生からプログラミング学習の量が多くなります。

さらに、4年生から理科、社会、算数といった教科と掛け合わせてプログラミングが始まります。

小学4年生のプログラミング講座

・はじめてのゲームプログラミング

・電気迷路エンジニア

試行錯誤しながら楽しくプログラミング的思考が伸ばしていきます。

・きみがつくる!信号機プログラミング

理科の知識を使い信号機のプログラミングをしていきます。

小学5年生のプログラミング

小学5年生になるとプログラミングのレベルもかなり上がります。

小学5年生のプログラミング講座内容

・倍数プログラミング

「倍数プログラミング」とは算数の倍数、公倍数を使いながらプログラミングをしていく内容です。

倍数を光らせるプログラミングをすることでプログラミング以外の力も同時に養います。

・かき氷屋さんのピンチを救え!

資料を読み解く力など4つの「考える力」を使いながら、かき氷屋さんのピンチを救うアプリでプログラミング的思考を伸ばします。

・プログラミングでかく正多角形

プログラミングを使って正多角形を書いていきます。

「1つ1つの作業を処理する力」「繰り返し改善していく力」といったプログラミングの基礎スキルを身につけていきます。

小学6年生のプログラミング

小学生6年生ではプログラミングでできることが増え、より細かく自由にプログラミング設計ができるようになります。

小学6年生のプログラミング講座

・めざせ!タイピングマスター

 

「スペシャルキーボード」を使って将来に向けたタイピング好きを伸ばしていきます。

タイピングと同時に4教科プラス英語・プログラミングの楽しく学習することができます。

・電気&センサープログラミング

理科の電気の知識を組み合わせたプログラミング学習です。

プログラミングの「条件分岐」の考え方からドアの開け閉めを制御するプログラミングを組んでいきます。

進研ゼミ「有料」プログラミング講座

有料オプションでプログラミングには2つの種類があります。

①:プログラミング講座
②:かがく組

簡単に2つの違いを説明するよ

プログラミング講座は、プログラミングだけを勉強するプログラミング専門講座です。

かがく組は、科学をテーマに自然や社会について勉強していく中の一部にプログラミング学習のカリキュラムが組み込まれている講座です。

プログラミング講座(有料)

プログラミング講座(有料オプション)はより深くプログラミングを勉強したい方向けの講座です。

プログラミング講座の概要

対象・・・小1~小5

レッスン量・・・月8回(計14レッスン)

取り組み時間・・・1週間に20~40分

料金・・・月々2,900円(税込み)

やる気がある子には学習量を増やせる「自由にプログラミング」のコーナー用意されているよ

・チャレンジタッチの専用タブレットが無くてもパソコンがあれば受講可能です。

プログラミングワールド(無料講座)と何が違う?

無料
プログラミングワールド
有料
プログラミング講座
学び方 アプリ内の問題を繰り返す 理解→実践のステップで
プログラミング的思考をしっかり定着させる
配信回数 3ヶ月に1回程度 1ヶ月に14レッスン/年168レッスン
1週間で約30分

無料講座のプログラミングワールドはプログラミング的な思考の基礎に触れるという目的で勉強します。

それに対して有料のプログラミング講座は学校で習う範囲を超えしっかりとプログラミング的思考を身につけていきます。

プログラミング講座(有料オプション)をもっと詳しく知りたい方は資料請求してみるといいですよ♪

公式サイトから→有料オプション→プログラミング講座で資料請求できます。

今すぐ資料請求する

かがく組

かがく組は科学や家自然をテーマにした有料オプションです。

プログラミングだけでなく宇宙やコンピューターなどの子供に好奇心をもって科学的思考を育みます。

かがく組の概要
対象・・・小2~小4

料金・・・月々1,027円(税込み)

配信回数・・年3回WEBコンテンツ「イマクリ」※プログラミングのみ表示

このようにかがく組ではプログラミングは他のテーマの一部になっているので、プログラミングを本格的に学習したい人には向きません。

無料でできるプログラミングにプラスしてもう少しプログラミングの基礎に触れたいという人にオススメのオプションです。

プログラミングはあくまで一部なので本格的にプログラミングの勉強をしたい人は有料のプログラミングオプションを選ぶのがいいですよ。

プログラミングに関する口コミ

進研ゼミのプログラミングに関しての口コミを集めてみました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Hinako(@chocolatfesta)がシェアした投稿

このようにゲーム感覚でできる進研ゼミのプログラミングは、楽しみながら学習がきるため多くの子供がはまりやすいようです。

進研ゼミのプログラミングを無料体験しよう

進研ゼミのプログラミングは無料で体験することができます。

無料体験にはパソコンが必要だよ

※体験できる内容は期間によって変わる場合があります。

約150以上のプログラム内容の中から正しいと思うプログラムを組み合わせてお化けを倒していきます。

簡単な体験ではありますが、進研ゼミのプログラミング学習どんな内容で進んでいくのかを実感できます。

プログラミング体験の手順

進研ゼミの公式サイトに進む

メニューを開く

③有料オプション

④プログラミング講座をクリック

⑤画面赤枠をクリックして体験を開始する

体験の内容は有料オプションのものですが、無料プログラミング講座でも進め方は同じなのでお子さんに合っているかどうかの参考になるかと思います。

進研ゼミの資料をもらう

進研ゼミの入会はここから