進研ゼミ PR

チャレンジタッチペンが反応しない原因は3つ!故障かな?と思ったら確認しよう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は、「チャレンジタッチのペン反応しない」と悩んでいる方に向けて、タッチペンが反応しない原因4つを解説します。

反応が悪いペンを我慢したまま使うと、ストレスがたまってしまいます。

「イライラするから進研ゼミやめる」なんて言い出したら最悪ですよね?

この記事を最後まで読めば、ペンが反応しない原因を突き止めることができます。

また、後半ではタッチペンに関して、知っておくとお得な内容も紹介します。是非最後までご覧ください♪

チャレンジタッチペン 反応しない原因はコレ!

チャレンジタッチのペンが「全く反応しない」あるいは「反応しにくい」という場合はいくつかの原因が考えられます。

ペンが反応しにくくなる原因を確認して、当てはまるものがないかを確認しましょう。

ペンが反応しない原因3つ
  1. チャレンジタッチペンの電池がない
  2. チャレンジタッチペンの故障
  3. タブレットの故障の可能性

正しく原因を理解することで、場合によっては5分程で対処できるので、しっかり確認しておきましょう。

原因によって対処方法は違うよ♪

しっかり確認してね!

原因1:チャレンジタッチペンの電池がない

チャレンジタッチNEO、nextを使用している場合は、電池式のペンとなっています。
※チャレンジパッド2,3のペンは電池は使用しません。

単純にペンの電池がなくなっている可能性があるので、電池残量を確認しましょう。

電池残量は手持ちのタブレット画面から確認することができます♪

①:ホーム画面の左上「設定」をタップ

②:「そのたの設定」をタップ

③:「ペンの電池残量」をタップ

④:○の中にペン先を当ててペンの電池残量を確認する

○の中をタッチしても反応がない場合は、電池残量0がだからすぐに交換しましょう♪

原因2:チャレンジタッチペンの故障

電池の残量もあり、画面のズレもないのに、反応しない場合はチャレンジタッチのペン自体が故障している可能性が高いです。

チャレンジタッチのペンは強い衝撃や強い磁石に近づけると故障の原因になるから注意してね!

タッチペンが故障した場合はもう一度公式サイトから購入する必要があります。

「進研ゼミ」消耗品・付属品購入ページ

原因3:タブレットの故障の可能性

仮に、タブレットが故障している場合は、ペンだけでなく、指で操作することもできません。

故障している場合は、お持ちのタブレットを修理、または新品と交換する必要があります。

故障かどうかを自分で判断するのが難しい場合は、進研ゼミのカスタマーサポートに電話してみましょう。

電話番号 受付時間
小学講座 0120-977-377 9:00~21:00
※年末年始を除く
中学講座 0120-929-100 9:00~21:00
※年末年始を除く

電話をする際は会員番号が必要です。あらかじめ用意しておきましょう。

タブレットを新品と交換する場合は定価での購入となってしまいます。
※チャレンジパッドnextの場合39,800円

もし、進研ゼミのタブレット保証に入っていれば1回3,300円で新品と交換することができます。

保証に入っていない場合は、タブレットはもう一度定価で買わなければいけませんので覚えておきましょう。

進研ゼミタブレット保証に関しては別記事で詳しく紹介しています♪

\5分で完了♪/

今すぐ進研ゼミ「小学講座」に入会する

今すぐ進研ゼミ「中学講座」に入会する

あなたの使っているペンの種類を確認しよう

チャレンジタッチのペンには2つの種類があります。

チャレンジタッチペンの2種類
  1. 筆圧感知式のペン(チャレンジパッド2,3)
  2. 静電式のペン(チャレンジパッドNEO、next)

タブレットによって使用するペンの種類が違います。

使用しているペンによって反応が悪い原因も違うので覚えておきましょう。

チャレンジパッド2、3のタッチペン

チャレンジパッド2,3で使用するタッチペンは、筆圧感知式のペンとなっています。

このタッチペンは電池を使用せず、筆圧を感知します。つまり、電池を交換する心配がなく、持続的に使うことができます。

壊れなければずっと使えるので、丁寧に使えば、長期間は壊れる心配はありません。

もし壊れてしまった場合やなくしてしまった場合は、進研ゼミの公式サイトから新しいものを購入することができますよ♪

公式サイトでの販売価格は550円(税込み)となっています。

チャレンジパッドNEO,nextのタッチペン

チャレンジパッドNEOとnextで使うタッチペンは静電式のペンで、1本の電池が必要です。

静電式になることで、ペンの動きがスムーズになり、タブレット画面との反応がとても良くなりました。

筆圧式と違い、弱い力でもしっかり反応してくれるのが特徴です。

ただし、このタイプのペンは価格が2,970円(税込)と、ちょっと高めです。

また、ペンに使用されている電池は、LR61,AAAA(単6形)という珍しいタイプの電池です。

この単6タイプの電池は、家電量販店でも中々販売されていないので購入の際は、通販での購入がオススメです。

入会から1年以内のペンは無料で交換できる

入会から1年以内であればチャレンジタッチのペンが壊れても無料で新品と交換することができます。

交換の受付は進研ゼミサポートにて受付をしています。

電話番号 受付時間
小学講座 0120-977-377 9:00~21:00
※年末年始を除く
中学講座 0120-929-100 9:00~21:00
※年末年始を除く

ちなみに、入会から1年以内であれば、タッチペンの電池も1本無償で交換してくれますよ♪

\5分で完了♪/

今すぐ進研ゼミ「小学講座」に入会する

今すぐ進研ゼミ「中学講座」に入会する

1年過ぎたら保証は使えない?

タッチペンや電池は1年を過ぎたら無料で交換することはできません。

仮に、チャレンジパッド保証サービスに加入していたとしても、タッチペンは対象外となります。保証期間内でもタッチペンの交換は含まれていないことになりますので、ご注意ください。

もし新しいタッチペンを購入したい場合は、進研ゼミの公式サイトから購入することができますよ♪

タッチペンは市販のペンでも代用できますか?

結論から言うと、チャレンジパッド2,3のペンは市販のタッチペンでも代用することができます

100均やAmazonからでも購入することができます。

ただし、100均のペンはすぐ壊れたり、反応が悪かったりするので、購入するならば500円以上のしっかりしたペンがオススメです。

チャレンジパッドNEO、nextでは、進研ゼミが出している専用のタッチペン以外は使用できません

もし故障した場合は、もう一度公式サイトから購入しなければなりません。

チャレンジタッチは市販のペンでも代用できる?

結論から言うと、チャレンジパッド2,3のペンであれば、市販のタッチペンでも代用することができます

一方で、チャレンジパッドNEO、nextでは、タブレットに付属している専用のタッチペン以外は使用できません

そのため、もし故障した場合は、もう一度公式サイトから購入しなければなりません。

100均のペンでも代用できる?

チャレンジパッド2、3のペンであれば100均のペンでも代用することができます。。

ただし、100均のペンはすぐ壊れたり、反応が悪かったりするので、購入するならば500円以上のしっかりしたペンがオススメです。

チャレンジタッチペンでよくある質問

最後に、チャレンジタッチペンに関するよくある質問をまとめました。

チャレンジタッチペンを紛失したらどうすればいい?

チャレンジタッチのペンをなくした場合は、進研ゼミの公式サイトから購入することができます。

【販売商品一覧】

  • 「チャレンジパッド2・3」専用タッチペン  550円 (税込)
  • 「チャレンジパッドNEO、next」専用タッチペン2,970円(税込)
  • 全機種共通 専用ACアダプター  2,178円(税込)
  • 専用カバー 1,100円(税込)

購入の際には、会員番号が必要です。進研ゼミ会員以外の方は購入することができませんので注意しましょう。

タッチペンの電池がすぐなくなるのは故障?

タッチペンの電池がすぐになくなる場合、いくつかの理由が考えられます。

  1. 使用頻度:使う回数や時間が多いと、当然電池は早くなくなります。
  2. ペン自体の問題:内部の電子部品が劣化している可能性があります。
  3. 電池の品質:安い電池や偽造品を使っていると、持ちが悪いことがあります。

特に多く使っているわけではないのに電池がすぐなくなるのであれば、製品自体に何らかの問題がある可能性が高いです。

1年以内の保証期間内であれば新品と交換してもらえるので、カスタマーサポートに連絡することをオススメします。

\5分で完了♪/

今すぐ進研ゼミ「小学講座」に入会する

今すぐ進研ゼミ「中学講座」に入会する