スタディサプリ

スタディサプリの使い方が分からない人は、利点を生かした勉強法4つをマスターしよう

記事内には商品プロモーションを含む場合があります

スタディサプリの最大の利点はなんと言っても「一流講師の授業が学年関係なく見放題」という点です。

スタディサプリの授業動画は、分からない問題の解説を聞くだけでも十分効果はありますが、より記憶に残りやすく効果的に使う方法があります。

今回は、「スタディサプリの使い方が分からない」という人にぜひ試してほしいとってもオススメな勉強法を紹介します。

スタディサプリの利点を生かした使い方

スタディサプリを効果的に使うにはなんと言ってもメリットを生かすこと。

コレが超重要です。

スタディサプリのメリット

・神授業
・コスパ
・テキストと一緒
・14日の無料体験

これらのメリットに着目して効果的な使い方を考えていきます。

スタディサプリの効果的な使い方のポイントは4つ

使い方①授業動画は受け身で聞く

結論から言うと授業動画を観る時は「目的」を決めることで学習効果を上げることができます

授業動画を観ているだけでは、どうしても受け身になりやすく、授業が終わったら結局何を言っていたか覚えていない。

授業動画には、このような問題点があります。

目的しっかり決めることで受け身→能動的(積極的)に学習をすることができます。

みなさんは、授業を受ける時にこんな経験をしたことありませんか?

先生が授業を始める時に「目標・目的」を設定してから授業を始める。

ほとんどの方が経験したことがあるのではないでしょうか?

あれは、授業の目標や目的を決めることで受け身ではなく、能動的(積極的)にする効果があるからなんです。

授業動画も同じです。

この授業で「何を学びたいのか?」「何を理解したいのか?」などの目的を決めましょう。

目的を決めておくだけで自分にとって本当に必要な部分に集中でき、記憶にも残りやすくなります。

使い方②説明するつもりでノートを取る

神授業と言われるスタディサプリの動画ですが、ただ見ているだけではもったいないです。

ノートをとりながら勉強させましょう。

ここで大切なポイントは人に説明するつもりでノートをとるという点。

人間は、「記憶しようとする」よりも「人に説明する」を意識した方が圧倒的に覚えがよくなります。

つまり人に説明するつもりでとるノートはより能動的に学習を進められるということになります。

お子さんに勉強した内容を毎回説明させてみましょう。

この方法は、

・覚えがよくなる
・説明がうまくなる
・ノートの取り方がうまくなる

といいことだらけです。

普段の勉強よりもびっくりするほど効果が上がりますよ♪

スタディサプリ公式サイトはこちら

使い方③学校・塾の「予習・復習」に使う

スタディサプリは他のタブレット教材と比べ、ダントツで料金が安いです。

このコスパの良さから、あえてメインではなく、サブとして使うのもオススメです。

メインを学校や塾として、そこで分らなかった問題をスタディサプリで復習します。

分りやすい一流講師の授業を見ることで、また違った角度から問題を理解できるかもしれません。

また、予習としてもスタディサプリは有効です。

一流講師が各分野の1つ1つを詳しく解説してくれます。

予習にそこまで時間をかける必要はありませんが、次の日の授業内容を軽く予習しておくだけでも効果的です。

使い方④分らない問題は授業動画を何度も見る

分らない授業動画は何度もみるようにしましょう。

いくら一流講師ぞろいのスタディサプリの授業動画でも1度で全てを理解するのは「難しい」と感じる方もいるでしょう。

そんな方は繰り返し授業を再生しましょう。

ただし、1つ注意点があります。

それは、分らなかった問題は時間を空けて見るという点です。

人間の脳は、分らない問題に直面したとき、寝ている間や他ごとをしている間に考えてくれる性質があります。

こんな経験はないでしょうか?

何度考えても全く分らない問題が、なぜかある日ぱっとひらめいて解くことができた。

これままさに脳が知らない間に考えてくれていたんです。

分らない問題には、この脳の性質を利用しましょう。

授業動画をみて分らなければ、次の日に飛ばす。

また分らなければ、また次に日にやる。

スタディサプリの授業動画は1つ1つが短く作られているので時間はかかりません。

授業動画の質が高く、見放題のスタディサプリにはもってこいの勉強法と言えます。

14日間の無料体験で子供に合うか試してみよう

スタディサプリは14日間、全てのコンテンツが無料で体験できます。

といっても、やみくもに体験するよりもしっかりとした目的をもった方がいいです。

 例)
・14日間の計画を立てて進める
・授業動画や問題のレベルが合っていか確かめる
・苦手な分野を中心に取り組む
・学校や塾の予習・復習に使う

人によって「何をやるべきか」は違うでしょう。

ただ、何かを達成する為のツールとしてスタディサプリを使ってみましょう。

自分にとって必要な教材かどうかが判断できます。

今度成績を上げるためにとっても役立つ教材かもしれません。

注意
無料体験するには、1度会員になる必要があります。

ちょっとめんどくさいと思うかもしれませんが、解約は簡単にできますよ。

スタディサプリの無料体験はここから